Registration info |
議論参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
更新情報
抽選の締め切りを4月13日(土)までに延長致しました!!
DeFi Meetupとは
日本でのDeFiのプロダクト開発を促進ならびにDeFiの概念の普及と本質的な理解を目的におくボランタリーなMeetupグループです。DeFi Meetupでは、プロジェクト紹介より議論をすることを中心に置き、プロダクト、金融、技術的な観点から様々なバックグラウンドを持つ専門家同士が集まりDeFiの本質などに問いを立て、各参加者の見地から意見を出し合います。
議論アジェンダは、申込者の事前アンケートの回答などを参考に設定されます。第2回は、DeFiのLendingについて、Lending系のプロダクト(Compound, Dharma, Nuo Network, MakerDao等)のユースケースと日本でLendingのサービスを開発した場合の法的解釈を議論します。
今回は、特別にDharma Protocolからスポンサーをしていただくことになりました。
Telegram: DeFi Japan
Medium: DeFi Japan
Telegramでは、イベント情報等の配信、DeFiに関するの議論の場所。
Mediumでは、イベントレポートの公開を予定しております。
第1回DeFi Meetupの様子はこちらから。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:45 ~ 19:00 | 受付 | - |
19:00 ~ 19:15 | カクテルパーティ | - |
19:15 ~ 19:30 | DeFi Lendingの概観 | 渡辺草太 |
19:30 ~ 21:00 | ディスカッション | 全員 |
21:00 ~ 21:30 | 懇親会 | - |
19:00 ~ 19:15の間はドリンクとフードの提供を予定しております。
タイムテーブルの内容は予定なく変更することがあります。
ディスカッション招待ゲスト
(敬称略)
當銘大河 @taiga1002
coinon (カウンティアバンク) 取締役
長瀨 威志 @TN98118032
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士/ニューヨーク州弁護士
Kathleen Chu @inquisitivekath
MakerDao Japan Lead
武田信玄 @shingen_crypto
参加対象者
- ブロックチェーンエンジニア
- 金融サービスに関わっている人
- DeFiのプロダクトを触っている人
参加者の確定は4月10日(水) 4月13日(土)を予定しております。参加確定者にはConnpassからメッセージが送信されます。
アクセス
会場: HashHub
住所: 東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
最寄駅の本郷三丁目駅からのGoogle Map:https://goo.gl/maps/nisAW9pqJKt
スポンサー: Dharma Protocol
今回のイベントはDeFiのLendingサービスを代表するDharma Protocolにスポンサーをしていただきました。
Thank you Dharma for sponsoring DeFi Japan community event!!
Dharmaはプログラム可能なトークン化債権を用いたグローバルにアクセス可能なプラットフォームです。
Website: Dharma
Twitter: @DharmaProtocol
Medium: The Dharma Blog
注意
投資に関する情報が目的でのご来場はご遠慮ください。投資に関する勧誘なども禁止です。
見かけた場合は、次回以降の入場をお断りさせて頂きます。
運営の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。
また、当日の様子を写真や動画で撮影し、SNSやブログ等で公開する可能性がございます。
お顔が写らないようになるべく配慮いたしますが、もし気になる方はスタッフまでお声かけください。
回答をいただいたアンケートについては、個人情報を除いてグループの中で共有することに利用されますので、事前にご理解ください。
今後の予定/募集
運営メンバー募集
一緒にDeFi Meetupを開催していただける運営メンバーを募集しています。
- 企画の立案
- 登壇者の募集
- イベントページの作成・SNSの運用
- 当日のロジ
登壇者募集
次回以降は以下のようなテーマで議論を検討しています。
- Decentralized Exchange Protocols
- Stablecoins
- Lending Protocols
- Derivative Protocols/Prediction Markets
- Bundling Protocols
- Tokenization Protocols
- Fund Protocols
- KYC/AML/Identity
- Applications/Tools
- Analytics
アンケートにて、発表の希望有無をお聞きしております。
興味のある分野の勉強をして、他に興味のある人に共有することを通じて理解を深めていただければと思います。
DeFi Meetupではアウトプットを出せる人を重宝しております。
場所提供募集
開催会場もDecentralizedにしていきたいと考えております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.