Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
GBECのブロックチェーン開発者コミュニティイベントです。
今回は、GBECの交流会も兼ねて、GBECの中にいる人たちが、ブロックチェーン業界でどういうことにコミットしているのかを共有するための勉強会です。 普段GBECに入っている方も、GBEC知らなかったけれどブロックチェーンに興味がある方も気軽にご参加ください。
GBECとは、プロトコルレイヤーを含むコアな技術に関心を持ちながら、ブロックチェーンから社会的価値のあるプロダクトを生み出すことを両軸で考えることを目的にした開発者コミュニティです。
国内では、ブロックチェーンに関わるエンジニアの数がまだまだ少なく、特にプロトコルレイヤーや先端技術に取り組むエンジニアの数はより少ないことが現状です。また、そういったエンジニアを増やすためには、エンジニアにしっかりとした報酬を支払えるキャッシュフローを生み出すビジネスも必要です。
この2つを課題と捉えて、ディスカッションや開発イベントの開催、知見を共有できるコミュニティとして、GBEC (Go Blockchain Engineer Community) をHashHubとChaintope、Fressetsで3社共同で運営しています。 詳しくは、GBECの公式サイトをご覧ください。
GBEC公式サイト
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 ~ 19:15 | HSMに対応した事業者向け暗号資産ウォレット | Fressets 澤田 |
19:15 ~ 19:30 | Cosmosのインターオペラビリティの仕組み | HashHub 岩本 |
19:30 ~ 19:40 | 休憩 | |
19:40 ~ 19:55 | Mastering Ethereumについて | Chaintope 中城 |
19:55 ~ 20:10 | What is Tapyrus | Chaintope 安土 |
20:15 ~ 20:45 | パネルディスカッション(※) | Fressets 小渕 (進行) |
21:00 ~ | 懇親会(参加は任意で居酒屋に行きます。割り勘) |
パネルディスカッションにつきましては、19:00〜20:00の間にsli.doを用いて募集したテーマで4人の登壇者にトークしてもらいます。
Event Code: GBEC2
1人に絞った質問ではなく、4人の方に話してもらえるテーマをピックアップし、時間の許す限り複数のテーマを扱っていきます。
詳細はイベント開始時にアナウンスします。
発表者(五十音順)
安土茂亨 株式会社Chaintope 取締役CTO
Chaintope設立以前の2015年よりブロックチェーンの研究開発を開始。2018年5月CTO就任しプロトコルレイヤーの技術開発を推進。2003年ハウインターナショナル入社後、B向けの基幹システムの開発、クラウドベースのインテグレーション事業を担当。ブロックチェーン関連ではBitcoinのセカンドレイヤーの研究開発や多数のPoC案件に従事。BitcoinプロトコルのライブラリやOpen Assets ProtocolなどのOSSライブラリをRubyで実装。
岩本勇作 株式会社HashHub エンジニアリングマネージャー
webシステム開発で経験を積んだ後、ブロックチェーンに興味を持ち仮想通貨取引所に入社。ブロックチェーンノードとシステムのつなぎ込み部分の保守・開発を担当した。2019年7月よりHashHubに入社。コワーキングスペース運営やコミュニティへの貢献は継続しながらブロックチェーン関連のコンサルタントや自社サービスとしてのアプリケーション開発をも手がけるようになったHashHubに、エンジニアリング組織の文化を根付かせるべく奮闘している。
小渕周 フレセッツ株式会社 シニアソフトウェアエンジニア
福岡県飯塚市生まれ。兵庫県宝塚市育ち。基幹システム等の開発を経験した後、2015年WebベンチャーでのBitcoin Web Walletのプロトタイプ開発を通じて初めてブロックチェーンに触れる。同年に入社したSIerで大規模基幹システムの開発に携わった後、2017年からブロックチェーンをはじめとした最新技術の新規事業企画を担当。 2018年10月にFressetsに入社。エンタープライズ・ウォレットの開発に従事。様々な通貨のノードの運用も担当。コミュニティ活動として日本暗号通貨ユーザ会(ビットコインとか勉強会)の運営も担う。
澤田健都 フレセッツ株式会社 CTO
筑波大学第三学群情報学群中退。在学中から大手外資系のインターン、大規模Webシステムやアプリ開発などを経て、FX取引システムの開発会社に入社。2015年にBitcoin関連サービスの開発に従事したことからBlockchain・暗号資産分野に興味を持つ。2017年にFressetsにジョイン。エンタープライズ・ユースな暗号資産ウォレットや暗号システムの設計開発をリード。猫と飛行機が好き。
中城元臣 株式会社Chaintope チーフ・イーサリアム・リサーチャー
18年間BtoB向けの基幹システム開発・保守及び、BtoB向けモバイルアプリ開発経験ののち、EthereumのR&Dにコミット。過去のstack型vmの開発経験を活かしてEVM及び、スマートコントラクト開発のための周辺ツールの研究、開発を行っている。PlasmaやShardingなども調査をしながらより安全でかつ、Ethereumのスケーリングを改善するためのスマートコントラクト言語はどういうものであるべきかを研究している。
登壇資料
Fressets 澤田さんの登壇資料です! HSMに対応した事業者向け暗号資産ウォレット
https://gbechq.slack.com/files/UGVEH1XNJ/FT70ZMETZ/gbec__2_-_hsm_______.pdf
HashHub 岩本 Cosmosのインターオペラビリティの仕組み
https://hashhub.slack.com/files/UKPGEAZNE/FT4J7204D/cosmos_ibc_deep_dive_ver
Chaintope 中城 Ethereumについて
https://docs.google.com/presentation/d/1TFW_fpd61lggY6zJ0BtWjtQjt0tPQVjCN0yXcBPJ0OI/edit?usp=sharing
https://docs.google.com/presentation/d/14TB7Uj9iobWu4fH7EEeklyKja1tdLkaGOBFsNHNMmsI/edit?usp=sharing
Chaintope 安土 What is Tapyrus
https://gbechq.slack.com/files/UGVEH1XNJ/FT55PGCJ1/whats_s_tapyrus.pdf
GBECのslackからも参照できます!
パネルディスカッション用のsli.doチャンネル作りました。 今回のイベントで質問のある方はこちらからどうぞ!
https://app.sli.do/event/yeodqc0j/live/questions
から下記のイベントコードでも入れます!
#GBEC2
会場
株式会社HashHub(東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F)
平日20:00以降と土日祝は正面玄関が閉まってしまいます。建物左手にまわって、駐車場のドアから 701の呼び鈴を押してください。詳しくは下記をご覧ください。
入館方法 https://drive.google.com/file/d/1TVvFt1Jv7YjfAQXjUNp4Unzk3lPXfn5h/view
その他注意事項
・イベント内容は一部変更になる可能性がございます。 ・投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります