Registration info |
一般 Free
FCFS
入居者&クラファン支援者 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
中国のブロックチェーン・暗号通貨業界の動向は日本からは非常に分かりにくいです。 マイニングファームが未だ多く稼働しながらも、ICOと取引所は禁止、オントロジーやNEOなどの主要パブリックプロトコルが誕生しているというのが、多くの人にとってざっくりとした認識なのではないのでしょうか。 ですが、実際は、中国市場はより特殊な成長をしており、シリコンバレーとは違うエコシステムを形成しています。 今回のイベントでは、中国の複数のファンドや取引所を視察した呉培宏氏と、中国の主要取引所であるBTCCの元エンジニアであるFrank Yao氏を招いて、中国のブロックチェーン業界の実情を語ってもらいます。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 詳細 | 発表者 |
---|---|---|---|
14:30 ~ 15:00 | 開場 | ||
15:00 ~ 15:30 | 北京・上海で感じた中国のブロックチェーンの最近の動向 | 呉培宏 | |
15:30 ~ 16:00 | Vitalikの論文「Liberal Radicalism」から読み解くトークンでの資金調達の構造的な問題点と解決策 | ZFrank Yao | |
16:00 ~ 16:30 | 懇親会(別途参加費が1500円必要です。) |
発表者
呉培宏
トークン&ブロックチェーンビジネスコンサルタント 中国ブロックチェーン研究所及び中国IT研究会のファウンダー DRI事業開発 中国で揉まれた先進的なサービスを日本に導入し、日本社会の活性化に貢献。
Facebook: https://www.facebook.com/peihong.wu.3
中国ブロックチェーン研究会: https://www.facebook.com/groups/350743902398840/
ZFrank Yao
Bitcoin Enthusiast, ex Director of Engineering of BTCC. Joined in Bitcoin space from 2014.
主催
- HashHub
会場
HashHub(東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F) 休日の入館方法はこちら
参加費
無料
その他注意事項
投資やネットワークビジネス等への勧誘は禁止といたします。
Presenter


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.